2017.6.30

HELIX(へリックス)7 G2/G2Nシリーズ テスト

  こんにちはハミンバードブログです。

 

今週末も天気が悪く、めんどくさがりな私は釣りに行こうか悩んでいます・・・

 

今回は7月下旬発売開始のHELIX(へリックス)7 CHIRP SI GPS G2Nを山梨県の河口湖でフィールドテストを行ってきました。

その時に撮影した画像を紹介いたします。

 

HELIX7のG2/G2Nの商品情報はこちら☛http://www.okada-corp.com/products/?p=8277

 

前回の記事を見ていない方はこちら⇓「HELIX(へリックス)7 G2/G2Nシリーズのオススメポイント紹介」⇓

HELIX7(へリックス7) G2/G2Nシリーズのオススメポイント紹介

 

 

では早速紹介いたします。

まずはHELIX 7 CHIRP SI GPS G2Nで捕えたボトム付近の小魚(ベイト)を映した画像です。

(スイッチファイヤOFF 感度は9です。) 

 

HELIX 7 CHIRP SI GPS G2NはHELIX 7 SI GPS より映りが細かくなりました。

さらに次の画像ではベイトの群れの下にい大きい魚がいるのがわかります!

 

次の画像は200kHzと83kHzの2画面表示です(少しノイズが入ってしまっています)

200kHzはボトムとベイトの群れが離れており、CHIRP機能の効果でハッキリとわかります。

83kHzは広角の為ボトムと同化してしまっています・・・

 

 

200kHzは周波角が狭く、狭い範囲しか映せませんが精度が上がります。一方で、83kHzは周波角が広い為、広範囲を映せますが精度が下がってしまします。

CHIRP機能も搭載になったことで、今までよりも反応も拾えます。

ダウンイメージではベイトの群れもしっかり映りました!

 

 

次に河口湖大橋の橋脚を映したサイドイメージの比較画像です。

 

 

今までのサイドイメージよりも橋脚の壁面にある模様の映りが今までよりも明るく鮮明に映りました。同じ感度でも映りが良くなってるので、沈み物やベイトの判別もしやすくなります。

 

≪豆知識≫

HELIX 7 のサイドイメージレンジ幅のスペックは左右合計60mです。

しかし、、、CHIRPサイドイメージになって、従来イメージング画像より遠方までビームが届きます。

下の画像の通り、深度8m程度ですと左右合計100m(SIレンジ:50m)までボトムを捉えられました。(画像地点のボトムは砂地だと思われます)

これはボトムの硬さによっても変わりますので、あくまでこちらは参考の情報となります。

お客様が行かれる湖の水深や底質によってどの程度捉えられるのか見てみるのも楽しいかもしれません♪

 

深度にもよりますが、個人的には 一番見やすいのは25mくらいが、真下付近の水中や左右のボトムが見やすくなります。

 

 

 

最後にまとめを・・・

☆CHIRP機能のおかげでベイトや沈み物の映り方が今までより向上。

☆表示画面も増えて使い勝手が向上しました。

☆AutoChartLiveも使えて魚探を使う楽しさが倍増!!

 

新しいHELIX5、7シリーズは7月下旬の発売予定です!!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 HUMMINBIRD Facebookページはこちら☆

「いいね!」お願いします☆

Category :
HELIXシリーズ
サイドイメージ
ソフトウエア情報
ダウンイメージ
テクノロジー
商品テスト風景

2017.6.15

水面ノイズフィルターの設定とMEGAイメージ画像集!

こんにちはハミンバードブログです。

関東も梅雨入りしましたが、天気の良い日が続いていますね♪

今回はイベントなどでご質問を頂きました水面ノイズフィルターの設定方法とテストやイベントで撮影したMEGAイメージ画像集をご紹致します。

他に悩まれている方もいらっしゃいましたら、是非参考にしてみてください。

 

①今回は水面ノイズフィルター

水面ノイズフィルターとは水面付近の温度変化(サーモクライン)や、水面付近のノイズを拾う機能です。

夏の時期になるとサーモクラインが下がり、シャローエリアではノイズとボトムが同化してしまって画像のように水中の反応がわからなくなってしまう事があります。

そんな時は水面ノイズフィルターの感度を下げることで 、シャローでも水中の状況が

見やすくなります!!

①操作方法は「MENUボタン」を2回押して矢印ボタン→で「ソナー画面表示」の中の「水面ノイズフィルター」を選択してください。

②矢印ボタンの左右で感度をお好みの感度に調節し、EXITボタンを押して完了です!

 

水面ノイズフィルターの感度をを下げるとで下の画像のようににシャローでも見やすくなりますよ(∩´∀`)∩

お困りの方は是非設定を行ってみてください!!

 

②MEGAイメージ画像集

まずはカタログやブログなどでたびたび登場する亀山湖で撮影した立木の画像です

前に撮影したこの画像を、今度はMEGAで撮影してきました。

それがこちら。

ボートの流す方向や水位などの状況は少し違っているためか流石に当時と同じ状況ではありませんでした((笑))ですが、立木の画像を比べると木の幹の曲がり具合も綺麗に捉えています!!

 

続いてダウンイメージではこんな場所も撮影してきました。亀山湖に行かれる方には見覚えのあるこの有名ポイントも

見た目では何もありませんが・・・地形変化に加えオダや立木と凄く富んでいます(釣れるわけですね・・・)

 

最後に本国のホームページを見たことがある方はご存じ、魚の影の画像ですが!

滋賀県西の湖で実際に撮影してきた魚の画像です!!

実際にタイミングが合えばこのように影がはっきりと影も映ります。

是非MEGAシリーズをお持ちの方は、是非お試しください。

 

次回もお楽しみに!!


 

 

本日ご紹介をしたされている機能搭載モデルはこちら↓

HELIX MEGA シリーズ http://www.okada-corp.com/products/?p=8270

HELIX SI シリーズ http://www.okada-corp.com/products/?p=8274 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 HUMMINBIRD Facebookページはこちら☆

「いいね!」お願いします☆

 

 

Category :
HELIXシリーズ
サイドイメージ
ダウンイメージ
マニュアル
商品テスト風景

2015.1.23

ハミンバードニュ~ス

DSC_0899

     minnkota、HUMMINBIRDのアドバイザーの村川勇介さんと商品テストを行っています。

村川プロhttp://ameblo.jp/gogokasumi/

 

テスト中の村川氏より、「やっぱり魚探の基本機能は2Dだよね。」との声がありました。

そんな訳で、今日は2D魚探についてご案内をしたいと思います。

ハミンバードではよくサイドイメージ・ダウンイメージがクローズアップされますが、2D魚探魚探だってしっかりとした機能が搭載されています。

―感度設定―

2D魚探画面を表示中にメニューボタンを1回押すと、2D魚探の各種設定が出ます!

状況に応じて感度設定をするのがGOODです!

DSC_0923

↑標準の10設定

 DSC_0922

↑15設定

DSC_0918

↑20設定

 DSC_0926

 

↑5設定

 

DSC_0924

 

↑7設定

村川プロは7設定が見やすいとのことです。うん、ボトムラインがしっかりと出ていますね。

 画面右にはちょこっと盛り上がったハンプもあり、これは感度設定をしないと見れないかも。

 簡単な操作で感度設定は出来るので、是非いじってみてくださいね。

 そのままでも見えるのがハミンの良いところですが、調整すると更に見えキャスティングの回数も自然と増えると思います。

 

あと2D魚探といえば、底質の固さがわかる『2次反射』があります。

良く聞く二次反射ってどんな画面なの?固いとなぜいいの?といったあたりを次回は触れたいと思います。

DSC_0941

 

↓村川勇介プロブログ

http://ameblo.jp/gogokasumi/entry-11954377296.html

 

↓12月より釣りビジョンにて村川プロ出演の番組が放送中!

 「村川勇介 霞ヶ浦ダンディー」

http://www.fishing-v.jp/dandy/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ☆↓minnkota Facebookページ始めました!☆

https://www.facebook.com/#!/minnkotajapan?notif_t=page_invite_accepted
minnkotaユーザーの方の「いいね!」待ってます!

 

Category :
ハミンバードニュース
取扱関連
商品テスト風景

2014.12.15

1198cSI→1199SIに

 

12月13日土曜日、村川プロのHUMMINBIRD取付&テストに行ってきました。

1198cSI→1199SI、998cSI→999SIへの入れ替えです。DSC_0879左が1199SIの背面、右が1198cSIの背面です。

1199SIは今まで直付けだったイーサネットポートが、アダプターを使っての取付に変わっています。

DSC_0880

写真アダプターの下がイーサネットポートです。

これでワンタッチでイーサネットに接続が出来るようになりました。

DSC_0900取付完了♪

minnkotaはFORTREX112。

 

その後はフィールドテストを行い、打合せ。

 

DSC_0895村川プロも目が真剣です。

DSC_0998取付した1199SIで捉えたテトラ。

寒い日ですが、充実した一日でした。

魚探がけをしにフィールドへ行きましょう!

 

この日テストした内容はまた、別途アップします♪

 

↓村川勇介プロブログ

http://ameblo.jp/gogokasumi/entry-11954377296.html

 

↓12月より釣りビジョンにて村川プロ出演の番組が放送中!

 「村川勇介 霞ヶ浦ダンディー」

http://www.fishing-v.jp/dandy/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆↓商品の情報は下記をチェック!☆

2014OKADAカタログ2

 

☆↓minnkota Facebookページ始めました!☆

https://www.facebook.com/#!/minnkotajapan?notif_t=page_invite_accepted
minnkotaユーザーの方の「いいね!」待ってます!

 

 

 

 

Category :
1100シリーズ
取扱関連
商品テスト風景