2018.11.15

HUMMINBIRD(ハミンバード)魚探 新商品発表‼

こんにちはハミンバードブログです。

 いよいよ寒くなり冬に近づいて来ましたね。あっという間に今年も終わってしまうのでしょうか…

寒くなってくると気になるのが新商品の情報ですよね‼

今回はオランダMETSショーに行っているスタッフより、気になる新商品の情報が届きました!一部ではありますが展示品画像をお届けいたします。

 

発表となったモデルはHELIX(ヘリックス)7インチ~12インチ、SOLIX(ソリックス)10インチ~15インチがモデルチェンジとなります。


今回発表になったモデルの大きな特徴は「基本性能」の向上です。

では早速見ていきましょう。


先ず初めにご紹介するのはHELIX 7 CHIRP MEGA GPS G3(ヘリックスセブンチャープ メガジースリー)シリーズです。

 

 

特徴①MEGA IMAGING(メガイメージング)

今まで9インチ以上に搭載されていたメガイメージ機能が、レンタルボートユーザーに人気の7インチシリーズにもついに搭載されます。

 

 

 

描写力は上位モデルと同等です‼(この画像は過去に他のモデルで撮影した物になります。)

 

続いてご紹介するのはこちら

HELIX 9 CHIRP MEGA GPS G3N(ヘリックナインチャープメガジースリーエヌ)シリーズです。今までのモデルはHELIX 10インチモデルと共通のケースサイズでしたが、新しいHELIX 9 CHIRP MEGA GPS G3Nシリーズはケースサイズが一回りコンパクトになりました。

 

 

 

一番上が従来から販売しているHELIX10、真ん中が新しいHELIX9になります。

従来モデル(横341.38mm×縦180.70mm×高さ191.00mm)

新モデル (横304.75mm×縦168.22mm×高さ184.18mm)

 

イメージとしてはロランス社の9インチモデルと同等のサイズ感になります。

今まで9インチだとちょっと大きいと抵抗を感じていた方にはベストサイズだと思いますよ。


続いて機能面は気になる進化が有りますよ‼


特徴①MEGA IMAGING PLUS(メガイメージングプラス)

他社のモデルよりも圧倒的な描写力を誇るハミンバードのイメージング機能が、上位モデルに搭載されて更に進化します。

 

今までのメガイメージは周波数の性質上ビームを左右各37mまでしか飛ばすことが出来ませんでしたが、MEGA IMAGING PLUS(メガイメージングプラス)は60mまでビームを飛ばすことが出来きるようになりました。

 

特徴②DUAL SPECTRUM CHIRP(デュアルスペクトラムチャープ)

そしてアングラーの皆さんが良く使う2D(カラー魚探)も更に進化します。

この機能は現在G2シリーズやSOLIXシリーズに搭載されているCHIRP機能を描写角や振動子のマテリアルなど一から見直し、よりボトムやストラクチャーに付く魚の判別だけでなく、ストラクチャーの形状などもはっきりと映しだす事が出来るようになりました。

 


SOLIXシリーズはG2シリーズとなりホーム画面のインターフェイスが変更になりました。

 

 

 

 

特徴①ホーム画面

従来のホーム画面と比べるとより使いやすい配列に変わっております。

上がG1モデルのホーム画面、下が新しいG2モデルのホーム画面です。

 

 

 

 

 

 

 

 

壁紙もお好みの画像に変更が出来るそうです‼

 

 

商品の発売時期や価格は改めてご案内させていただきます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 HUMMINBIRD Facebookページはこちら☆

「いいね!」お願いします☆

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

まだまだ新しい情報をご紹介していきますので来週もお楽しみに!

ではまた。

 

 

Category :
HELIXシリーズ
SOLIXシリーズ
ご案内
ハミンバードニュース

2018.11.15

ハミンバードの”強み”「魚探の使い方」

                                                            

こんにちは!!ハミンバードブログです(^^)/

今回は「魚探の使い方」をご説明いたします!

前回は「見える物」に対して魚探を使い、画像を見てきましたが、

今回は、実際に見える物や沈んでいる物に対して、魚探をどのように活用したらいいのか?! サイドイメージ・ダウンイメージ・2D等を上手く活用しながら見ていくと、

釣果に大きく繋がると思いますので是非、参考にして見てください!

それでは早速見てみましょう!

 

★【テトラ編】

サイドイメージで映った物をダウンイメージを使って検証!

前回、陸から見えるテトラの画像をお見せしましたが、その周辺をダウンイメージで確認したのが下記の画像です。

テトラの形が詳細に確認できると同時に、どのようにテトラが積み重なっているのかが分かります。

ここでの魚探の使い方としては、左の画像で赤く反応している箇所と、そうでないところがありますが、赤くなっている箇所は=テトラです。

ただ、”白くなっている所は”テトラの隙間”です!

この様に、魚探を見ると色々な情報を上手く活用する事で、テトラの隙間を狙う事も出来ちゃいますね!

 

★【石積み巾着編】

サイドイメージを使って検証!

 上記の画像をサイドイメージで魚探をかけた結果、

下記の画像が映りました! 

 

ここで魚探の使い方としては、石積み巾着の「形と大きさ」・「張り出し方」を見るといいと思います。

どの位の大きさで、何処まで張り出しているかで、隙間なくアプローチがイメージ出来るのではないでしょうか!

巾着網での根がかりには気を付けてください(笑)

 

★【鉄杭編】

サイドイメージを使って検証!

どこのフィールドでもよく見かける鉄杭!

水中ではどんな風に鉄杭が刺さっているのか?

気になる方もいると思います。

 

その画像がこちら!

ちょっと拡大して見ましょう!

縦に鉄杭が何本も刺さっているのが分かります!

 

ただよく見ると、水中の中で横に鉄杭があるのが確認出来ますね!

ここで魚探の使い方は、ズバリ“横鉄杭”です!鉄杭自体は陸から確認出来ますが、

横鉄杭に限ってはサイドイメージでないと絶対に確認出来ません。

この横鉄杭が分かる事で、「根掛かり回避や攻め方」のイメージが出来ますね!

 

 

さて、ここから少しレベルアップした使い方をしていきたいと思います!

次は、サイドイメージ・ダウンイメージ・2Dの画像を使い分けて魚探を見ていきます!

 

★【沈み物】

陸からの サイドイメージ・ダウンイメージ・2Dで確認すると下の画像が出てきます!

 

ここでの魚探の使い方としては、まず、①画像で何が沈んでいるのかを確認します。 次に②画像で、沈み物がどの位の高さが分かり、その周辺で魚(ベイト)らしき画像が確認出来ました! 次に③画像を使う事で、沈み物が硬いのか?魚【ベイト】なのか?を判別します! 底が赤くなっているのは、ハードボトム!=硬いという事になります!

 

★【沈潜編】

サイドイメージ・ダウンイメージ・2Dで検証!!

 

上記の画像で、沈船をダウンイメージで確認すると、船がどんな形をして、影の場所まで分かります!

ルアーを巻いてくるコースや、どの層を巻いてくれば沈潜ギリギリを攻められるのか?!イメージ付きますね!

②画像を見ると、先程と同様に赤く反応しているところは”硬い”ボトムとなり、ハードボトムに沈潜が沈んでいるという事になります。

逆にボトムが緑がかった色になる場所は、柔らかい→泥→ハードボトムではない事になります!

 

バスは硬いボトムを好む習性がありますので、ボトム色の変化も確認しながら季節に応じてルアーを巻いて見てはいかがでしょうか!

 

このように、色々な角度から魚探を使ってみてみると釣れる気がしませんか?!(笑)

ただし、実際に沈んでいる物を探すにはどうしたらいいのか?!と

疑問に思う方もいらっしゃるかと思いますが、一番の探し方は、

過去にルアーが根ががってしまった場所に行く!というのが一番効率的です!

”根ががった→何か沈んでいる物がある→魚が付きやすい→バスがいる(笑)”

こんな感じでイメージして頂ければ釣果に繋がると思いますので、

是非、見えない場所も魚探掛けしてみてください!!

ハミンバードを使って、良い釣果を!(^^♪

宜しくお願い致します!!

 

★おまけ画像★

ハミンバードは魚がよく映ります!(^^)!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

HUMMINBIRD Facebookページはこちら☆

皆さんの「いいね!」お待ちしてます☆

Category :
未分類